作成者アーカイブ: masa

緊急事態宣言が解除されましたね。まだ、都県を跨いでの移動は推奨されていないので、登山自粛継続中です。 ですので、またまた道具紹介です。 今回は、マムートの『neon speed 15』です。容量が15リットルと非常に小さなザックですが、トレランやアタックザック、ルートクライミングなど総合的に使ってい…

続きを読む

山のバーナーとして広く認知されている『jetboil』。持っている方も、使っているところを見たことのある方も多いと思います。 かく言う私も、ジェットボイル を愛用しております。ジェットボイル 関連記事は多いので、今回は、「いかに早く沸くか」という項目は割愛します。 ジェットボイル の『マイクロモ』と…

続きを読む

LEDランタン part3 Coleman の LEDランタン、『Battery Guard』のご紹介です。 コールマンは、おそらくキャンプ界において知名度・売り上げ共にNo.1なのではないでしょうか?アウトドアに詳しくなくても、聞いたことあるなって方が多いブランドですね。私も子供の頃には知っていた…

続きを読む

先日のLEDランタン繋がりで、おしゃれ家電で有名なBALMUDAから昨年発売された、LEDランタン、その名も『THE LANTERN』をご紹介したいと思います。 話題の家電だったため、さすがにレビューも多くありますが、気になった点をいくつか見ていきたいと思います。 まずは全体像から 例によって、外箱…

続きを読む

一部を残し、緊急事態宣言が解除され、アウトドア派の皆さんにおかれましては、早く遊びに行きたくてウズウズしているのではないでしょうか? 本日は、キャンプのマストアイテム、LEDランタンのご紹介です。 私が気になって仕方なかったLEDランタンの『flame pod(フレームポッド)』。こちらのレビューを…

続きを読む

先日ご紹介した、モンベルの最新シュラフ『シームレス ドライ ダウンハガー 900』のダウンが偏っちゃう問題のその後です。 実は、検証を継続しておりました。 検証方法は、頭部分を上にした吊り下げ状態のまま保管し、敢えてダウンの偏りを促すよう、寝袋をパンパンと軽く叩くように衝撃を加え、これを毎日1回行う…

続きを読む

はいさいっ‼️(沖縄風) 急に暑くなりましたね。 早ければ、5月14日にも緊急事態宣言が解除されるのではないかとの報道もありますが、どうなりますかね? 天気も良いし、早く登山に行きたいとうずうずしてる方も多いのではないでしょうか?私は登山に行きたいです^_^ 本日のテーマは、初めての夏季テント泊に必…

続きを読む

またまたザックのご紹介。他にも紹介したい道具はたくさんあるのですが、ブログの閲覧数を見るとザック関連が需要あるのかなと、、、一番基本的な道具の1つですしね。 今回取り上げるのは、Mammut の『Trion Spine 35』。 マムート一押しの特許技術『Active Spine Technolog…

続きを読む

ワンシーズン使い倒したアックスのピックはボロボロです。シーズンオフの時にしっかりと手入れして、来シーズンに備えます。 ご紹介するピックは、簡単に手入れしたまま使っていましたが、今回しっかりとカスタムしていきます。 まずは、before 錆びてますね。そして、岩を打ったので先端が潰れています。 まず、…

続きを読む

本日はEddie Bauerのザックをご紹介。 今回は、エディーバウアーの登山に使えるファーストアッセントシリーズの中でも超本格的なザック、『ソーサラー』をチョイス‼️ 「えっ?アウトドア風🛶の街着のメーカーじゃないの?」と感じた方もいらっしゃると思いますが、本格的な道具も出しています。 このザック…

続きを読む

170/202