Works

時期はは過ぎてしまいましたが、クリスマスルンゼにアイスクライミングに行ってきました。 午前7時に舟山十字路に駐車。駐車スペースは全部で15台くらい。7時時点で残り3台。 2泊分のテント装備(重め)で歩き始める。南稜への分岐を過ぎ、幕営地の広河原まで約2時間半。後続パーティーに、どんどん抜かれていく。…

続きを読む

2025年、明けましておめでとうございます。 昨年を振り返ってみると、上ノ廊下と小川谷廊下が強く記憶に残っております。2つとも沢登りとなりましたが、やはり、美渓というだけで特別な印象となります。 さて、本年の山初めはというと、春日渓谷でのアイスクライミングからとなりました。 雪の吹き溜まりが所々にあ…

続きを読む

シーズン入りということで、谷川岳に行ってきました。 谷川ロープウェイが星野リゾートの傘下になり、谷川岳ヨッホに名称変更されました。 変更点として気づいたことは、トイレがきれいになっています。それと、階ごとに男性・女性用となっていました。 また、スキーのレンタルスペースにバックカントリー用が増えていま…

続きを読む

ふと思うんです。雪が降って、雪が解けて、暑い季節が来て、紅葉を楽しむと、また雪が降る。 四季があるだけで、すごく豊かな人生を送れているんだなと。全然飽きないですし、むしろやることが多すぎて、人生、一生じゃ全然足りない足りない!三生くらい必要ではないかと。 そんなわけで、ついに冬が来ました! 今年は、…

続きを読む

寒い、けどまだ雪山じゃない! いかんともしがたい状況。 ならば、少しばかり暖かい、八丈島へ。 東海汽船で、東京から約10時間。夜景が見送ってくれます。 2等船室は大部屋雑魚寝スタイル。プライバシーはありません。 が、朝目が覚めたら、ほぼ八丈島なので問題なし。 港には宿の方々がお迎えに。後ろに見えるの…

続きを読む

今年もクライミング納めをしたかと思いつつ、また行ってしまいました。これで本当に最後!寒いですし! 当日は、天気もあまり良くなく、風も強い。コンデイション的には恵まていない日でしたが、今年最後ということもあり、登りまくります! 遠くに見える富士山をバックに軽快にクライミングを楽しみました! 最後の〆と…

続きを読む

大分寒くなってきました。 紅葉のシーズンの到来です。そして、妙義山の季節でもあります。 というのも、夏場はヒルが多くてとても歩けたもんじゃないからです。 今回は、木戸の南東方向にあるマルチピッチ、木戸壁右カンテに行ってきました。 初めてのマルチデビューなどにはちょうどいい場所ではないでしょうか。 旧…

続きを読む

季節が冬に移る前に駆け込みで小川山連チャンです。 今回は、20ピッチのマルチ、「烏帽子岩左稜線」に行ってきました。 時間がかかるルートのため、前日に廻り目平キャンプ場に入り、テント泊。朝7時に出発とします。 焚き火を囲みながら、持ち寄った肴を出すと、まさかのブドウかぶり!めちゃめちゃ美味しい! 良か…

続きを読む

気温が下がり、動きやすい季節になりましたね。これから、秋も深まると直ぐに雪の季節に。 短い秋を楽しむため、今回は奥利根湖にパックラフトでのんびり周遊してきました。 奥利根湖は大きなダム湖で、秋には、紅葉に染まる山々が画面に映り、とてもキレイです。 1日ではとても回りきれないため、幽ノ沢にしぼり探索し…

続きを読む

小川山のマルチピッチ、大貧民に行ってきました。 難易度は高くなく、眺めやルートも良く、マルチピッチデビューにおすすめです。 まずは、ルートのあるお殿様岩へ。駐車場場から西方向に踏み跡をたどりながら10数分。アプローチはとても簡単。 ただ、踏み跡が無数にあり、樹林帯のため目標となるお殿様岩が見えないの…

続きを読む

10/192