カテゴリーアーカイブ: その他

ガイドさんによる初めてのロープワーク講習に行ってきました。 初めてと言っても、本当に初心者さんから、10年以上山登りをされているベテランさんまで、ややばらつきがあります。 ただ、皆さん目的は同じ。より安全に、より技術の求められる山に登ってみたいから。 今回の講習では、ロープはどのような時に使うのかか…

続きを読む

今回は、天気があまり良ろしくないとの予報だったので、ホタル観察に行ってきました。 ホタルは、雨上がりの蒸す晴れた夜に、活発に活動する事が多く、この時期にはうってつけ。 夜の散策は、行動できる範囲は狭いですが、景色や動植物など昼間とは違った一面を発見でき、楽しむことができます。 日も落ちしばらくした頃…

続きを読む

春というか、初夏ですが、まだまだ山菜採れちゃいます! 今回は、コゴミ、タラの芽、ウド、ウルイ、コシアブラなんかを収穫しました。下の画像からどれがどの山菜か当ててみてください。 正解発表〜!上から、コシアブラ、タラの芽、ヨモギ、ウルイ・コゴミ、ウドで、最後のザルのオマケ画像にはタンポポとハルジオンがあ…

続きを読む

アイスアックスで岩を叩いてしまったお客様からのピック研ぎのご依頼です。 かなり使い込んだのか、ボロボロです。 先っちょの潰れ具合も甚だしいです。 ここまで潰れていると、先端を磨り上げていかないといけません。用途を聞くと、アルパインで使用したいとのこと。 用途に合わせて、ピックの調整を行います。全体的…

続きを読む

ついにジムニーのスタッドレスタイヤをゲットしました。 TOYOタイヤが、ジムニー用に開発したスタッドレスタイヤで、現在『ジムニーワールド 』で専売されている『OBSERVE W/T-R』です。 サイズは、185/85R16ですので、外径は721mm。純正の175/90R16が外径686mmですので、…

続きを読む

昨日、テレビでたまたまアメリカのテレビ番組『The Naked』を見てしまった。 内容は、『必要最低限の物資を持った男女2人が未開の土地で21日間生き残る』というもの。 物資は各個人が一つだけ持ち込めるようで、ナイフや鍋、ファイヤースターター、蚊帳、弓などを持っていく人が多いようである。 昨日見た回…

続きを読む

三つ峠で、登山中の事故を想定し、応急手当、ロープでの引き上げ・引き下ろし、搬送の訓練を行いました。 いざという時のために、毎年参加していますが、都度装備品や想定が変わることで、一つの方法に固執することなく、様々な状況に柔軟に対応できるようにしています。 実際に事故が起こってしまった場合、練習・訓練し…

続きを読む

前回の記事で登場した、簡易ハーネスのご紹介です。 視覚的に説明した方が分かりやすいと思いますので、まずは、普通のハーネス。 ウエストベルトとレッグループの3つの輪で構成されています。それぞれの輪は体の前面で連結されています。 連結している輪っかをビレイループと呼び、ここにテンションがかかると、荷重を…

続きを読む

山もハイシーズンとなり、山に関する事故のニュースもポツリポツリと聞こえてくるようになりました。 その度に、「気を抜いていたから事故が起きた」や、「山を甘く見ている」などと言った自己責任論が噴出します。 少し寂しい気持ちになります。だって、望んで怪我したい人なんていないのだから。そんなに責められたら、…

続きを読む

コロナ感染拡大抑制のため、山行を自粛しておりますので、冬道具の手入れを行なっています。 ワンシーズンお世話になったものばかりなので、しっかり手入れし、来シーズンの出撃に備えます。 第一弾として、もっともお世話になった道具である、スタッドレスタイヤの手入れをしました。 買ってから、数年、ノーメンテで使…

続きを読む

10/11